2021年09月

協力アーティスト所属のお知らせ/高橋 洋介(バリトン)

この度、高橋 洋介(バリトン)が弊社の協力アーティストに加わりました。

 

 

プロフィールはこちら

 

東京音楽コンクール、コンセール・マロニエ21、ザンドナーイ国際コンクールなど、国内外でコンクール入賞、入選した実績を持ち、現在東京音楽大学にて演奏研究員として勤務する他、東京を中心にフリーランスとして活躍の場を広げている、いま期待の若手バリトン歌手です。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

セリーナ・オット トランペットリサイタル 公演中止および払い戻し手続きがお済みでないお客様へ

2021年9月28日

お客様各位

公演中止および払い戻しがお済みでないお客様へ

セリーナ・オット トランペット・リサイタル

 

株式会社プロ アルテ ムジケ

代表取締役 原 源郎

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

2021年10月3日(日) サントリーホール ブルーローズ 「セリーナ・オット トランペット・リサイタル」公演は、世界的に感染が拡大している新型コロナウイルスの影響、および日本政府の入国制限措置の継続により出演者の来日が不可能となりました。そのため本公演の開催を中止させていただくことになりました。次回以降の日程調整に入っておりますが、昨今の社会情勢などを鑑み、確定までにお時間がかかる見込みでございます。そのため、本公演のチケット代金をいったん払い戻しさせていただくことになりました。

公演を心待ちにしてくださっていた皆様には、このようなご報告になり深くお詫びを申し上げます。

誠に申し訳ございません。

 

 

公演名:セリーナ・オット トランペット・リサイタル

公演日時:2021年10月3日 (日)  14:00開演 (2020年10月13日 (火) 東京文化会館小ホールの延期公演)

会場名:サントリーホール ブルーローズ

 

払戻し方法について (お手続きがまだのお客様へ)

 

まだ払い戻しがお済みでないお客様は、払い戻し期間内に、お求めいただいたプレイガイドにてお手続きをお願い申し上げます。払い戻し期間を過ぎてしまいますと、ご返金の手続きができなくなりますので、ご留意くださいますよう重ねてお願いを申し上げます。。

 

プロアルテムジケでご購入のお客様

 

「払い戻し期間」

2021年8月27日(金) 10:00 〜10月4日(月) 23:59まで

 

「対象チケット」

2020年10月13日 東京文化会館 (延期後 2021年10月3日 サントリーホール)

 

 

ご購入いただいたすべてのチケットと、下記の「必要事項」を記入した用紙の両方を同封の上、上記期間内(当日消印有効)に、下記送付先までご郵送ください。到着後、30日以内に、お申込みいただいたお客様のご名義であるご指定の口座へご返金させていただきます。

 

「必要事項」

  1. お申込者名(ふりがな)、2. お電話番号、3. チケット枚数、4. 口座名義(ふりがな)、5. 金融機関名、6. 支店名  7. 普通預金または当座預金 8. 口座番号

 

「送付先」

112-0013 東京都文京区音羽1-20-14-5F  (株)プロアルテムジケ

「セリーナ・オット トランペットリサイタル」係宛

 

※ご返金対象者は、チケットをプロアルテムジケでお申し込みされ、かつ、お申込者のご購入歴があり、代金の決済が完了された方のみに限らせていただきます。ご友人の方や、ご家族の方などへ、お申込者からチケットを譲渡された場合、チケットを譲渡された方から弊社へ払戻しのお申し出があっても、ご購入歴のない方へのご返金をお受けすることができません。なにとぞご了承ください。

※郵便事故による不達の場合、払い戻しをすることができませんので、ご住所の記載等にはご留意いただけますようお願いを申し上げます。

 

「払い戻し対象の内容」

●チケット料金  ●チケット購入時の送料 (120円または440円)  ●チケットご返送時の送料

 

チケットぴあでご購入のお客様

 

「払い戻し期間」

2021年8月23日(月) 10:00 〜10月4日(月) 23:59まで

 

「対象チケット」

2020年10月13日 東京文化会館 (延期後 2021年10月3日 サントリーホール)

 

チケットぴあ(下記サイト)をご確認の上、上記期間内にご返金の手続きをお願いいたします。

セブンイレブンにてチケットを発券されたお客様は、下記をご確認いただけますようお願いいたします。

https://www.pia.co.jp/t_pia_info/real/index.html

Pコード: 184-771

 

チケットぴあーセブン-イレブンにて発券のお客様

 

【元公演日:2020年10月13日(火)】の公演をご購入でセブン-イレブンにて発券のお客様

本公演につきましては、システムの都合上、セブンイレブン店頭での払い戻し手続きができない状態となっております。
払い戻し受付期間内必着で下記住所(メールセンター)まで、チケットを「簡易書留」「宅配便」「特定記録郵便」でご返送ください。
通常、払い戻し受付期間終了後3~4週間程で「郵便振替払出証書」にてご返金いたします。(※現在は、通常よりお時間を頂戴しております。)
郵便振替払出証書は、郵便貯金事務センターより緑色の封筒にて届きます。本人確認証をご持参のうえ、郵便局にて換金してください。

<返送先>
〒150-0011東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー
ぴあ株式会社 チケットぴあメールセンター「セリーナ・オット トランペット・リサイタル」宛

<返送時の必要事項>
チケット返送時に必ず下記の内容を記載したメモを同封いただきますようお願いします。
1.ご返金先の住所
2.お名前
3.連絡可能な電話番号(メモの内容と同封内容に相違がある場合、お電話にてご確認させていただくことが あります。)
4.返送チケットの単価
5.返送チケットの枚数

<返送時のご注意>
必ずチケットを入れて、返送をお願い致します。メモのみの送付では払い戻しできませんのでご注意ください。

 

東京文化会館チケットセンターでご購入のお客様

 

「払い戻し期間」

2021年8月27日(金) 10:00 〜10月4日(月) 23:59まで

 

「対象チケット」

2020年10月13日 東京文化会館 (延期後 2021年10月3日 サントリーホール)

 

 

払い戻しは、プロアルテムジケにて対応させていただきます。

払い戻しの方法は、「プロアルテムジケでご購入のお客様」をご参照ください。

 

「払い戻しの対象の内容」

・チケット料金    ・チケットご返送時の送料

 

 

以上になります。ご不明な点がございましたら、払い戻し期間内に、下記までお知らせください。

何卒ご理解賜りますよう、重ねてお願いを申し上げます。

 

公演に関するお問合せ

プロ アルテ ムジケ email: info@proarte.jp TEL: 03-3943-6677 (平日:10:00〜18:00)

www.proarte.jp

協力アーティスト所属のお知らせ/隠岐 速人(テノール)

この度、隠岐 速人(テノール)が弊社の協力アーティストに加わりました。

 

 

プロフィールはこちら

 

バリトンとして第13回国際マリオランツァコンクールファイナリスト(イセルーニャ/イタリア)、第48回日伊声楽コンコルソ入選(日本)
『椿姫』や『リゴレット』などおよそ20のオペラの主要な役を務めたのち、2013年1年間のイタリア留学を機にテノールに転向。

2019年ニューヨークに留学し、その間IVAI(International Vocal Arts Institute)に特待生として参加。メトロポリタン歌劇場をはじめとする歌劇場のヴォーカルコーチやコレペティトゥアの元で研鑽を積み、現在は日本を拠点に勢力的に活動している、いま注目の若手歌手です。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

協力アーティスト所属のお知らせ/井尻 愛紗(ピアノ)

この度、井尻 愛紗(ピアノ)が弊社の協力アーティストに加わりました。

 

 

プロフィールはこちら

 

14歳でワルシャワのフィルハーモニー・ホールにてピアノコンチェルトを共演、翌年ストックホルムのコンサートハウスでリサイタル・デビューを飾って以来、勢力的に活躍の場を拡げているいま大注目のピアニストです。

また来たる9月23日にはBBCプロムスで有名な「ロイヤル・アルバート・ホール」でスタインウェイ&サンズ社からの推薦でピアノ・リサイタルを開催いたします。

 

よろしくお願いいたします。

【アンコール掲載】9月8日白石光隆ピアノリサイタル Vol.34/東京文化会館小ホール

2021年9月8日(月) 東京文化会館 小ホール開催の「白石光隆ピアノリサイタル Vol.34」にて演奏いたしましたアンコール曲目は下記の通りとなります。

 

・ゴドフスキー:なつかしきウィーン

・ペリー&キングスレー:バロックホーダウン

・ローゼンブラット:ドリーミング

 

ご来場いただき、誠にありがとうございました。

 

【特報!独占配信】〜9/30まで無料先行配信!トロンボーン・ユニット・ハノーファーから 最新映像が到着!

 

ファンの皆様、大ニュースです!

伝説のトロンボーン集団

トロンボーン・ユニット・ハノーファーから

最新映像が到着しました!

 

な、な、なんと!

日本のファンに向け、無料で先行配信決定

 

 

A. PAMクラブ会員ではない方

①以下よりPAMクラブ会員に登録

PAMクラブ会員登録はこちらから!

 

②info@proarte.jpに「視聴希望であること、氏名、メールアドレス」を送信

→メールにて視聴リンクを送付いたします

(平日10:00-19:00の間にご返信いたします。)

 

B. PAMクラブ会員の方

①info@proarte.jpに「視聴希望であること、氏名、メールアドレス」を送信

→メールにて視聴リンクを送付いたします

(平日10:00-19:00の間にご返信いたします。)

 

 

\9/30までですのでお早目にどしどしお申込みください!/

 

 
 

トロンボーン・ユニット・ハノーファー

Trombone Unit Hannover

 

(c) Nikolaj Lund

 

2008年、ドイツ音楽コンクール出場の際に結成。ハノーファー音楽演劇大学で学んだ8人の若いトロンボーン奏者で構成され、いずれもドイツのトップ・オーケストラに所属する。

メンバーはドイツ国内および国際音楽コンクールにおける輝かしい受賞歴を持つ。ARD国際音楽コンクール、コーン・リンドバーグ・コンクール、マルクノイキルヒェン国際器楽コンクール、アイオロス国際コンクール、プラハの春コンクール、ドイツ音楽コンクール、エルネスト・ブロッホ音楽コンクールや国際トロンボーン協会のコンクールなどで入賞した。

彼らの音楽的な価値観は、ヨナス・ビルント教授による長年にわたる指導によりトロンボーン4重奏、6重奏、8重奏など室内楽演奏に向けられる。その教授法は、豊かな経験から生み出された従来の授業の枠を超えたものだった。トロンボーン・ユニット・ハノーファーの設立は、とても長い室内楽の追究の論理的帰結とも考えられる。

そして、すべての音楽への愛情と音楽家同士の友情こそが、アンサンブル結成の決定的理由となる。2008年のドイツ音楽コンクールへの出場が契機となり、彼らの優れた能力は高く評価され、ドイツ・ミュージック・カウンシルから助成を受けられるようになる。以来、若手アーティストによるドイツ連邦選抜コンサートに出演している。2011年、トロンボーン・ユニット・ハノーファーはドイツ音楽コンクールに再び参加し、審査員一致で「36年の歴史の中で、最初で最もユニークなトロンボーンアンサンブル」として優勝した。それ以来、国内外で数多くのコンサートを行っている。

シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭、メクレンブルク=フォアポンメルン音楽祭、バードキッシンゲンの国際音楽祭(Kissinger Winterzauber)、ケルンのドイツラジオのコンサートシリーズ、ベルリンの連邦財務省とオーフスの国際トロンボーン協会のフェスティバルなどに出演した。2011年12月にブラジルの都市レシフェにて行われたヴィルトゥオージ祭では、ゲストとして3回のコンサートに出演し熱狂的評価を得た。そのうちの1回は、伝説のトロンボーン奏者クリスチャン・リンドバーグとの共演であった。2017年秋には初のアジアツアーを開催し好評を博した。

いったんオーケストラの外に出ると、トロンボーンはいまだマイナーだが、アンサンブルの9人のメンバーは、音楽への愛、芸術的表現とプロフェッショナルな活動、そしてとりわけその信頼性を通じて、室内楽におけるトロンボーンの役割を世間に知らせていかなければならない。すでにスイスのジャズプレイヤー、ダニエル・シュニーダーや、ドイツのヴァイオリニスト、ヤン・グレムボツキ、トロンボーン奏者リカルド・モヤからの委嘱作品だけでなく、2015年9月バーゼル大聖堂にてオーストリアの作曲家ゲオルク・フリードリヒ・ハースのオクテットを初演、続いてドナウエッシンゲン音楽祭、2016年ハダースフィールド現代音楽祭でも演奏している。

新しい作品のレパートリーを増やしながらも、既存の作品に順応するのもまたトロンボーン・ユニット・ハノーファーの主な目標の一つである。これはトロンボーンを室内楽楽器として認知させるために素晴らしい編曲をするメンバーの一人、ラーシュ・カーリンの存在なくしては成し遂げられないことである。