邦人アーティスト

高橋 洋介

ジャンル:バリトン

Concert CD Official Web Concert Back Number

高橋 洋介(バリトン) Yosuke Takahashi ,Bariton

 

 

東京音楽コンクール、コンセール・マロニエ21、ザンドナーイ国際コンクールなど、国内外でコンクール入賞、入選実績のあるバリトン高橋洋介は18歳で声楽を始め、東京芸術大学に進む。在学中に高丈二、市原多朗の各氏に師事し、卒業時には同声会賞を受賞。同大学院修士課程を修了後、新国立劇場オペラ研修所に進み、研修所公演ではヴェルディ「ファルスタッフ」フォード役、プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」タイトルロール、ツェムリンスキー「フィレンツェの悲劇」シモーネ役を演じる。研修所修了後には文化庁新進芸術家海外派遣制度にてロンドンへ留学。ロイヤルオペラハウスのヤングアーティストプログラムにゲストとして参加し、David Gowland, Paul Farringtonの両氏の下で研修を積む。その後、ドイツへと場所を移しシュトゥットガルト音楽演劇大学にてCornelis Witthoefft氏に師事。

現在、東京音楽大学にて演奏研究員として勤務する他、東京を中心にフリーランスとして活躍の場を広げ、これまでに東京文化会館主催オペラBOXではビゼー「カルメン」エスカミーリョ役、フンパーディング「ヘンゼルとグレーテル」ペーター役、メノッティー「アマールと夜の訪問者」メルヒオール王役などで出演。東京芸術劇場主催全国共同制作プロジェクトではプッチーニ「蝶々夫人」シャープレス役アンダースタディ、プッチーニ「トスカ」シャルローネ役、ヴェルディ「椿姫」ドビニー侯爵役で出演。ニッセイオペラではプッチーニ「トスカ」シャルローネ役で出演及びスカルピア役アンダースタディー、新国立劇場主催公演ではヴェルディ「リゴレット」マルッロ役、モーツァルト「魔笛」弁者、ジョルダーノ「アンドレア・シェニエ」ルーシェ役などのカヴァーを務めるなど、気鋭の若手バリトンとして様々な舞台で活躍。

オーケストラアンサンブル金沢との共演は数多く、石川・金沢風と緑の楽都音楽祭ではモーツァルト「魔笛」パパゲーノ役で出演。

コンサートでは、ベートーヴェン「第九」、ヘンデル「メサイヤ」、モーツァルト「レクイエム」、ヴェルディ「レクイエム」、フォーレ「レクイエム」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」などのバリトンソロ、グリーグ「ペールギュント」題名役などで、三石清一、尾高忠明、高関健、井上道義、大勝秀也、篠崎靖男、円光寺雅彦、大井剛史、Kristjan Järvi、天沼裕子、田久保裕一の各氏の指揮のもと、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、静岡交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢等と共演。

第9回東京音楽コンクール2位及び聴衆賞を受賞。第19回コンセール・マロニエ21第1位。第47回、第50回日伊声楽コンコルソ入選。第17回ザンドナーイ国際コンクールファイナリスト。

オフィシャルWEBサイト https://yosuke-takahashi-bariton.amebaownd.com
Facebook  

写真クレジット