来日情報

【3年ぶりの来日】年の初めはウィーンサロンオーケストラ🇦🇹

 

ヨハン・シュトラウス2世が自ら演奏し本拠地とした

ウィーンの歴史的施設「クアサロン」で

年間400回以上のコンサートを開催。

本場ウィーンで抜群の人気を誇る

バレエ&歌とのコラボステージが魅力のオーケストラが3年ぶりに来日!

壮麗、優美、華麗…これぞ本場の音楽とともに晴れやかな新年をお迎えください。

 チケットご予約はこちら!

はじめに

ウィーンを訪れる世界中の人々を夢中にさせてきた音楽、 それがウィーン・サロン・オーケストラによるニューイヤー・コンサートです!
「クラシック音楽ってちょっと敷居が高い…」という方でも大丈夫! 

皆さんご存知「美しく青きドナウ」や「ラデツキー行進曲」はもちろんのこと、 初めて聞く作品でも思わず手拍子や体を揺らして参加してしまう、 豪華絢爛のバレエあり歌あり、 老若男女どなたでも楽しめるコンサートです。
1月14日(土)東京オペラシティ公演は、日本では数少ないベーゼンドルファー・アーティストでモーツァルトの演奏で定評のあるピアニストの久元祐子をソリストに迎え、有名な「ピアノ協奏曲第21番(モーツァルト作曲)」を加えた特別プログラムを演奏します。

 チケットご予約はこちら!

出演者

ウィーン・サロン・オーケストラ

ウド・ツヴェルファー(指揮&コンサートマスター)

ミレーナ・アルソフスカ  (ソプラノ)

ドミニク・ゼーンス (テノール)

シルヴィア・ナジデナ(バレエ)

アンドレイ・シャボ(バレエ)

《1/14(土)東京オペラシティ公演ソリスト》

久元 祐子(ピアノ)

 

ツアースケジュール

  • 愛知・刈谷公演 2023年1月 6日(金)

19:00開演 / 18:15開場 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール

【チケット価格】

A 5,000円 / S 6,000円 / Sペア 11,000円 

【プレイガイド】

刈谷市総合文化センター 

アイ・チケット 0570-00-5310

名鉄ホールチケットセンター  052-561-7755

チケットぴあ t.pia.jp

プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677 www.proarte.jp

刈谷市観光案内所

【共催】

刈谷市・刈谷市教育委員会・刈谷市総合文化センター(指定管理者:KCSN共同事業体)

 

  • 千葉・浦安公演 2023年1月 9日(月・祝)

14:00開演 / 13:15開場 浦安市文化会館

【チケット価格】

A 4,000円 / さくらメイト会員S 4,500円 / S 5,000円 / S ペア9,000円 

*さくらメイト会員価格は浦安市文化会館、浦安市民プラザWaveのみのお取り扱い

【プレイガイド】

浦安市文化会館

浦安市民プラザWave

チケットぴあ t.pia.jp

プロアルテケト

プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677

【共催】

公益財団法人 うらやす財団

 

  • 神奈川公演 2023年1月11日(水)

14:00開演 / 13:15開場 神奈川県立音楽堂

【チケット価格】

全席指定 単券 6,000円 / ペア 9,800円

【プレイガイド】

チケットかながわ(県立音楽堂、県民ホール、KAAT神奈川芸術劇場各窓口含む) 0570-015-415

チケットぴあ t.pia.jp

プロアルテケト

プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677

【共催】

神奈川県立音楽堂(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団)

 

  • 東京・武蔵野公演 2023113日(金)
  • 19:00開演 / 18:15開場 武蔵野市民文化会館 大ホール

【チケット価格】

アルテ友の会4,500 / 一般5,000 

【プレイガイド】

公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団 0422-54-2011

【共催】

公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団

 

  • 東京オペラシティ公演 2023年1月14日(土)

14:00開演 / 13:15開場 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル

【チケット価格】

PAM席2,000円 *PAM席はプロアルテムジケ,プロアルテケトでの取り扱い/限定30席

A 5,000円

S 7,000円 Sペア 12,000円

SS 8,000円 SSペア 15,000円

【プレイガイド】

東京オペラシティチケットセンター  03-5353-9999

チケットぴあ t.pia.jp

プロアルテケト

プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677

 

【東京公演 協賛】

ベーゼンドルファー・ジャパン

 

主催・企画・招聘:プロアルテムジケ www.proarte.jp

後援:オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム東京、日墺文化協会

 

プログラム

J.シュトラウス2世: オペレッタ《こうもり》より 序曲

J.シュトラウス2世: 美しく青きドナウ

J.シュトラウス2世: 皇帝円舞曲

R.ジーツィンスキー: ウィーン、わが夢の街

F.レハール: オペレッタ《メリー・ウィドウ》より「閉ざした唇に」 ほか

〔1/14東京公演〕

モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 KV467(ピアノ:久元 祐子)

その他新春にふさわしい名曲を演奏いたします!

 

ウィーンサロンオーケストラとは

1994年、ウド・ツヴェルファーのもとウィーン・フォルクスオーパー交響楽団のメンバーらにより結成されました。レパートリーはJ.シュトラウス一家、ランナー、クライスラー、カールマン、レハール、シュトルツなどのワルツ、ポルカやマーチ、J.シュトラウスらの有名なオペレッタのアリアや二重唱など非常に幅広く、そしてツヴェルファーがヴァイオリンと指揮を弾き振りする、J.シュトラウスさながらの伝統的な演奏スタイルで、幸せいっぱいの雰囲気でホールを包み込みます!

https://www.musicofvienna.com/de/salonorchester-alt-wien.htm

指揮&コンサートマスター

ウド・ツヴェルファー/Udo Zwölfer

ウィーン国立アカデミー及びウィーン市立音楽院にてヴァイオリンを学ぶ。

在学中より著名な芸術家と数多くの演奏活動を行い、ウィーンをはじめとするヨーロッパ各地、アメリカ、アジア各国、日本等で活躍。1980年、フォルクスオーパー・ウィーンの第1コンサートマスターに就任。94年、フォルクスオーパー・ウィーン所属のオーケストラ奏者で構成された “ウィーン・サロン・オーケストラ”を設立。初代音楽芸術監督に就任し、同時にコンサートマスターとして、これまでオーストリア国内外にて5000公演以上のコンサートを成功させている。 

 

 

 

 

〜PAM倶楽部会員のご案内〜

入会金・年会費一切無料で、

コンサート・オンラインイベントの情報をお送りしております。

主催公演チケットをご購入いただくと、

次回以降のお買い物でご利用いただけるポイントもつきます!

是非、皆様のご入会をお待ちしております。

▶PAM倶楽部会員入会はこちら

 

【22-23シーズンラインナップ】プロアルテムジケが贈る超豪華招聘アーティスト

 

2年越しの延期公演から初来日、初演、豪華共演まで!

プロアルテムジケだから実現する

ブラスあり、オーケストラあり、

室内楽ありの22-23超豪華ラインナップ

 

2022年4月

[終了]スパニッシュ・ブラス(金管五重奏)

【公演日程】

《名古屋公演》

4/20(水) 18:45開演(18:15開場) 名古屋市芸術創造センター/主催:プロアルテムジケ

チケット:一般5,000円 学生3,000円 

《大阪公演》

4/21(木) 19:15開演(19:00開場) クレオ大阪中央/主催:プロアルテムジケ

チケット:一般5,000円 学生3,000円 

《東京公演》

4/23(土) 13:30開演(13:00開場) 浜離宮朝日ホール/主催:朝日新聞社・浜離宮朝日ホール

チケット:一般6,600円 学生4,400円 

《茨城公演》

4/24(日) 13:30開演(13:00開場) 常陸大宮市文化センター ロゼホール/主催:茨城県立大洗高等学校マーチング・バンド部後援会

チケット:一般4,000円 学生3,000円 当日5,000円

 

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

スパニッシュ・ブラスのプロフィールはこちら

スパニッシュ・ブラス Official Web

 

2022年5月

[終了]クリスチャン・リンドバーグ(トロンボーン)×ローランド・ペンティネン(ピアノ)

【公演日程】

《東京公演》

5/9(月) 19:00開演(18:30開場) 浜離宮朝日ホール

《名古屋公演》
5/10(火)  19:00開演(18:30開場) ザ・コンサートホール 電気文化会館

《京都公演》
5/11(水) 19:00開演(18:30開場) 京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ

《福岡公演》
5/12(木)  19:00開演(18:30開場) FFGホール(福銀ホール)

 

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

クリスチャン・リンドバーグのプロフィールはこちら

クリスチャン・リンドバーグ Official Web

ローランド・ペンティネン Official Web

[終了]クレア・フアンチ(ピアノ)

①神奈川フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会第377回 指揮:阪哲朗 

公演の詳細はこちら

【公演日程】

2022年5月14日(土) 14:00開演

【会場】

神奈川県民ホール

【チケット・お問い合わせ】

神奈川フィル・チケットサービス 045-226-5107(平日10:00-18:00)

②クレア・フアンチ ピアノリサイタル

【公演日程】

2022年5月15日(日) 14:30開演

【会場】

多古町コミュニティプラザ文化ホール

【チケット・お問い合わせ】

多古町コミュニティプラザ 0479-76-7811(窓口受付9:00~17:00)

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

クレア・フアンチのプロフィールはこちら

クレア・フアンチ Official Web

 

[終了]ペーター・ヤブロンスキー(ピアノ)

東京交響楽団 第699回 定期演奏会 指揮:ジョナサン・ノット

東京交響楽団 第699回 定期演奏会 指揮:ジョナサン・ノット

公演の詳細はこちら

【公演日程/会場】

2022年5月21日(土) 18:00開演 / サントリーホール

2022年5月22日(日) 14:00開演 / ミューザ川崎シンフォニーホール

【チケット・お問い合わせ】

TOKYO SYMPHONY チケットセンター 044-520-1511 ほか

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

ペーター・ヤブロンスキーのプロフィールはこちら

ペーター・ヤブロンスキー Official Web

 

2022年6月

[終了]タマーシュ・ヴァルガ(チェロ)

タマーシュ・ヴァルガ チェロリサイタル

【福岡・久留米】

2022年6月26日(日) 15:00開演 

[会場]クララ・ザール

[チケット・お問い合わせ]オフィス・クライオ090-3012-1355

【東京】

2022年7月1日(金) 19:00開演

[会場]Hakuju Hall

[主催・チケット・お問い合わせ]プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677

●大阪交響楽団 第256回定期演奏会 指揮:外山雄三

公演の詳細はこちら

【公演日程】

2022年6月29日(水) 19:00開演

【会場】

ザ・シンフォニーホール

【チケット・お問い合わせ】

大阪交響楽団 TEL.072-226-5522

 

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

タマーシュ・ヴァルガのプロフィールはこちら

 

2022年7月

[中止]ニューヨークフィル・ブラス・クインテット(金管五重奏)

こちらの公演は中止となりました。

詳細はこちら

【公演日程】

《大阪公演》

7/12(火) 19:00開演 豊中市立文化芸術センター 大ホール

《東京公演》

7/13(水) 19:00開演(18:30開場)  渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

《岩手公演》

7/14(木) 18:30開演(18:00開場)  岩手県民会館 中ホール

《宮城公演》

7/15(金) 19:00開演(18:30開場)  えずこホール

 

ニューヨークフィル・ブラス・クインテットのプロフィールはこちら

 

[終了]ジョゼフ・アレッシ(トロンボーン)

都響スペシャル「チック・コリアに捧ぐ」指揮:アラン・ギルバード

【公演日程】

7/17(日) 14:00開演(13:15開場) サントリーホール

7/18(月・祝) 14:00開演(13:15開場) サントリーホール

 

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

ジョゼフ・アレッシのプロフィールはこちら

ジョゼフ・アレッシ Official Web

 

[中止]トロンボーン・ユニット・ハノーファー(トロンボーンアンサンブル)

2022年の来日は中止となりました。 

詳しくはこちら

【公演日程】

《東京公演》

7/22(金) 19:00開演(18:30開場) 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール 

 

トロンボーン・ユニット・ハノーファーのプロフィールはこちら

トロンボーン・ユニット・ハノーファー Official Web

 

[終了]ユナイテッド・ユーロ ブラス・クインテット(金管五重奏)

トランペット:ラインホルト・フリードリッヒ(ルツェルン祝祭管弦楽団首席奏者)

トランペット:イェルーン・ベルワルツ(元ハンブルク北ドイツ放送交響楽団首席奏者)

ホルン:ラッセ・マウリッツェン(デンマーク国立交響楽団首席奏者)

トロンボーン:イアン・バウスフィールド(元ロンドン交響楽団/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団首席奏者)    

テューバ:トーマス・ロイスランド(デンマーク国立交響楽団首席奏者)

【公演日程】

広島公演

7/26(火)18:30/ エリザベト音楽大学 セシリアホール

大阪公演

7/27(水)19:00/あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール

東京公演

7/29(金)19:00/Hakuju Hall

埼玉公演

7/30(土)15:00/彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール

 

→全公演終了いたしました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

ユナイテッド・ユーロ ブラス・クインテットのプロフィールはこちら

 

2022年10月

クレメンス&ユリア・ハーゲン(チェロ)

【公演日程】

愛知公演

10月2日(日)15:00開演 岡崎市シビックセンターコンサートホール コロネット

東京・銀座公演

10月3日(月)19:00開演 銀座・王子ホール

東京・武蔵野公演

10月4日(火)19:00開演 武蔵野市民文化会館 小ホール

 

ユリア・ハーゲンのプロフィールはこちら

ユリア・ハーゲン Official Web

セリーナ・オット(トランペット)

読売日本交響楽団 第251回土曜・日曜マチネーシリーズ 指揮:シルヴァン・カンブルラン

【公演日程】

10月29日(土) 14:00開演 東京芸術劇場

10月30日(日) 14:00開演 東京芸術劇場

 

セリーナ・オットのプロフィールはこちら

セリーナ・オット Official Web 

 

2022年11月

デンマーク・ラジオ・ビッグ・バンド(ビッグバンド) × 挾間美帆

【公演日程】

東京・池袋公演

11月13日(日)16:00 開演 豊島区立芸術文化劇場 東京建物Brillia Hall

 主催・問い合せ:としま未来文化財団 03-3590-7118

福岡公演

11 14 日(月) 19:00 開演 アクロス福岡シンフォニーホール

 主催:西日本新聞社・アクロス福岡 問い合わせ:西日本新聞イベントサービス

秋田公演 

11月16日(水)19:00 開演 秋田総合生活文化会館アトリオン音楽ホール

 主催:秋田県 問い合わせ:秋田アトリオン事業部 018-836-7803

大阪・堺公演 

11月17日(木)19:00 開演 堺市民芸術文化ホールフェニーチェ堺

 主催・問い合せ:フェニーチェ堺 072-223-1000

福井公演   

11月18日(金)19:00 開演 福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい

 主催:福井県文化振興事業団 問い合わせ:ハーモニーホールふくい 0776-38-8288

愛知・岡崎公演

11月19日(土)15:00 開演 岡崎市シビックセンターコンサートホール

 主催:岡崎市・岡崎市シビックセンター指定管理者SPS、トーエネック、ピーアンドピー共同事業体

 問い合わせ:岡崎市シビックセンター 0564-72-5111

愛知・刈谷公演

11月20日(日)15:00 開演 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール

 主催:刈谷市・刈谷市教育委員会・刈谷市総合文化センター

 

デンマーク・ラジオ・ビッグ・バンドのプロフィールはこちら

デンマーク・ラジオ・ビッグ・バンド Official Web 

ワルター・アウアー(フルート)

【公演日程】

福岡公演

 11月12日(土)14:00開演 大牟田ひまわりホール

東京・渋谷公演

 11月15日(火)19:00開演 Hakuju Hall

東京公演

 11月17日(木)18:30開演 日経ホール

東京・小金井公演

 11月20日(日)14:00開演 小金井宮地楽器ホール

 

ワルター・アウアーのプロフィールはこちら

ワルター・アウアー Official Web 

シュトゥットガルト室内管弦楽団

【公演日程】

名古屋公演

11月26日(土) 「第40回名古屋クラシックフェスティバル」13:30開演 愛知県芸術劇場コンサートホール

その他公演情報は近日公開!

シュトゥットガルト室内管弦楽団のプロフィールはこちら

シュトゥットガルト室内管弦楽団 Official Web 

2022年12月

オーラ・ルードナー(指揮)

大阪交響楽団 第260回定期演奏会 指揮:オーラ・ルードナー

公演の詳細はこちら

【公演日程】

12月8日(木) 19:00開演

【会場】

ザ・シンフォニーホール

ピアノ:熊本マリ

【チケット・お問い合わせ】

大阪交響楽団 TEL.072-226-5522

オーラ・ルードナーのプロフィールはこちら

オーラ・ルードナー Official Web

 

2023年1月

ウィーン・サロン・オーケストラ(室内オーケストラ)

【公演日程】

近日情報公開!

ウィーン・サロン・オーケストラのプロフィールはこちら

 

 

PAMクラブ会員を募集しております。

入会金・年会費 “一切無料” で、

いち早く会員の皆様に公演情報をお送りしております。

先行発売で良いお席をお取りできるもPAM会員限定!

是非、皆様のご入会をお待ちしております。

 

▶PAM会員入会はこちら

ウィーン・フィル首席フルート奏者 ワルター・アウアー

Click▶︎ワルター・アウアー Walter Auer,Flute

【ツアースケジュール*日時/会場】

福岡公演

 11/12(土)14:00/ 大牟田ひまわりホール

東京・渋谷公演

 11/15(火)19:00/ Hakuju Hall

東京公演

 11/17(木)18:30/ 日経ホール

東京・小金井公演

 11/20(日)14:00/ 小金井宮地楽器ホール

 

 

 

スーパー親子デュオ🎻ついに日本ツアー開催

チェロの名匠 【父】クレメンス・ハーゲンと、若くして世界各国で活躍している【娘】ユリア・ハーゲンの親子デュオ、ついに日本ツアー開催!

 

 

 

【日時/会場】

愛知公演

 10/2(日)15:00/ 岡崎市シビックセンターコンサートホール コロネット

東京・銀座公演

 10/3(月)19:00/ 銀座・王子ホール

東京・武蔵野公演

 10/4(火)19:00/ 武蔵野市民文化会館 小ホール

 

【プログラム】

J.ハイドン:二重奏曲 ニ長調 Hob.Ⅻ:3,5

J.バリエール: 2つのチェロのためのソナタ ト長調

D.ポッパー:2つのチェロのための組曲 Op.16

L.ボッケリーニ:2つのチェロのためのソナタ ハ長調

M.バルトロメイ:光 / Licht

J.オッフェンバック:チェロニ重奏曲 Op. 53-2 イ短調

N.パガニーニ:モーゼ幻想曲

*プログラムは変更になる場合がございます

 

 

【チケット料金】

愛知公演

 全席指定 一般/ベーシック会員 5,000円/学生2,000円

      クラシック会員4,500円/学生1,800円

東京・銀座公演

 全席指定 7,000円

東京・武蔵野公演

 全席指定 アルテ友の会会員 4,000円/一般4,500円

 

【プレイガイド】

愛知公演 

 岡崎市シビックセンター 電話0564-72-5111
 インターネットチケット予約https://www.civic.okazaki.aichi.jp/

東京・銀座公演 

 プロアルテケト  

 プロアルテムジケ

 王子ホールチケットセンター

 ローソンチケット

東京・武蔵野公演 

 武蔵野文化生涯学習振興事業団 0422-54-2011

 

 
 

【プロフィール】

クレメンス・ハーゲン , Clemens Hagen

 クレメンス・ハーゲンはザルツブルクの音楽家の家系に生まれ、6歳で最初のレッスンを受けた。その2年後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で学び始め、その後スイスのバーゼル音楽大学へ移る。ウィルフリード・タケツィやハインリッヒ・シフらに師事。

数々の一位入賞に加え、1983年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の特別賞、カール・ベーム賞を受賞。

 ソリストとして、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団などの国際的に有名なオーケストラと共演している。

 室内楽は彼のソロ活動を支える重要なものであり、中でもハーゲン・カルテットは40年にわたり世界各国で演奏活動をし、45枚を超えるCDがドイツ・グラモフォンよりリリースされている。

 これまでにギドン・クレーメル、ルノー・カプソン、レオニダス・カヴァコス、マキシム・ヴェンゲーロフ、クリスチャン・テツラフ、ユジャ・ワン、エフゲニー・キーシン、内田光子、マルタ・アルゲリッチ、エレーヌ・グリモー、キリル・ゲルシュタイン、ステファン・ヴラダー、レイフ・オヴェ・アンスネス、サビーネ・マイヤー等と共演している。

 2003年に故クラウディオ・アバドに誘われ、新たに創設されたルツェルン祝祭管弦楽団に入団。現在も同楽団の団員として活動している。

 2018/19シーズンからは、ウィーン・ピアノ・トリオのチェリストを務めている。

 また、1988年からザルツブルク・モーツァルテウム大学でチェロおよび室内楽を教え、2003年からは同大学の教授として後進の指導にあたっている。

 使用楽器はストラディヴァリウス1698年製(製作者アントニオ・ストラディヴァリ)。

ユリア・ハーゲン , Julia Hagen

 1995年、ザルツブルク生まれのチェリスト、ユリア・ハーゲンは、同世代で最も有望な器楽奏者の一人である。5歳の時、ザルツブルク音楽院でデトレフ・ミルケに初めてレッスンを受ける。   その後、モーツァルテウム音楽院でエンリコ・ブロンツィに、またウィーン大学でラインハルト・ラツコに、2013年から2015年までハインリッヒ・シフのクラスで学ぶ。2015年からはベルリン芸術大学に移り、イェンス=ペーター・マインツに師事。2019年より、クロンベルク・アカデミーの奨学生としてヴォルフガング・エマニュエル・シュミットのもとで活動している。

 14歳のとき、ブルックナーハウスでウィーン・ユース・オーケストラのソリストとしてデビュー。以来、ウィーン・コンツェルトハウス、ウィーン楽友協会、トーンハレ、バービカン・ホール、サントリーホールなど、ヨーロッパと日本の各地で演奏している。

ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団、モーツァルテウム管弦楽団、リンツ・ブルックナー管弦楽団、クレメラータ・バルティカ等のオーケストラと共演。

 2014年から16年にかけて、ルイ・ヴィトン財団のゴーティエ・カプソンによる“ラ・クラス・デクセレンス・ドゥ・ヴィオロンチェロ”の6人の生徒の1人に選ばれた。

 これまでにガーボル・タカーチ=ナギー、パメラ・フランク、ローレンス・パワー、今井信子、トルレイフ・テデーン、ローレンス・レッサー、クラウディオ・ボホルケスのマスタークラスで学ぶ。

 リーツェン国際チェロコンクール、ベネデット・マッツァクラーティ国際チェロコンクールで入賞し、ハジェク・ボス・ワグネル文化賞(若手革新的音楽家に贈られる文化賞)など、若手最優秀チェリストとして様々な賞を受賞している

 2019年には長年の室内楽パートナーであるピアニストのアニカ・トロイトラーとともに、ヨハネス・ブラームスの2つのチェロ・ソナタといくつかの曲をチェロ用に書き下ろしたファーストアルバムをHänssler Classicからリリース。

 使用楽器は個人より貸与されているフランチェスコ・ルジェッリ(1684年製)。

 

 

【泣く子も黙る?!】ユナイテッド・ユーロ・ブラス・クインテット来日決定!

トランペットの巨匠 ラインホルト・フリードリッヒ率いる夢のブラス・クインテットが遂に来日。このクインテットを聴いたら泣く子も黙る?!

【日時/会場】

広島公演

 7/26(火)18:30/ エリザベト音楽大学 セシリアホール

大阪公演

 7/27(水)19:00/あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール

東京公演

 7/29(金)19:00/Hakuju Hall

埼玉公演

 7/30(土)15:00/彩の国さいたま芸術劇場音楽ホール

【出演】

ユナイテッド・ユーロ ブラス・クインテット

トランペット
 ラインホルト・フリードリッヒ

 イェルーン・ベルワルツ

トロンボーン 

 イアン・バウスフィールド

ホルン

 ラッセ・マウリッツェン

テューバ 

 トーマス・ロイスランド

*出演者は変更になる可能性もございます。予めご了承ください。

【プログラム】

P. ラモー(S. フェルハルスト編):「ダルダニュス」組曲より

エヴァルド:金管五重奏曲第3番 変ニ長調 Op. 7

G.P. テレマン(G. カルリール編):トリオ・ソナタ イ短調 TWV42:a6

W.ルトスワフスキ:小序曲

ヴィヴァルディ(B. ビントナー編):ラ・フォリア

アーノルド:金管五重奏曲第1番

レノン&P. マッカートニー(S. フェルハルスト編):ビートルズ・メドレー

*プログラムは変更になる場合がございます

 

 

【チケット料金】

広島公演

 全席自由 一般4,000円/学生2,000円

大阪公演

 全席指定 一般5,000円/学生3,000円

東京公演

 全席指定 一般6,000円/学生3,500円

埼玉公演

 全席指定 一般5,000円/U25 2,500円/メンバーズ 4,500円

 

プレイガイド

広島公演 
 ローソンチケット
大阪公演 
 ローソンチケット
 あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
東京公演 
 チケットぴあ
埼玉公演 
 SAFチケットセンター 0570-064-939
 彩の国さいたま芸術劇場窓口
 埼玉会館窓口
 イープラス
 チケットぴあ

【待望の来日ツアー!】クリスチャン・リンドバーグ×ローランド・ペンティネン ジャパンツアー‼️

 

『トロンボーンのパガニーニ』の異名を持つ スウェーデンの巨匠 クリスチャン・リンドバーグが、40年ともに歩んできたピアニスト ローランド・ペンティネンとともに2022年5月来日決定!

この来日ツアーは2022年2月に予定し延期したツアーです。

 

◯アーティスト情報は「こちら」 

【日時/会場】

●東京公演
●名古屋公演
●京都公演
●福岡公演

 

【出演】

クリスチャン・リンドバーグ(トロンボーン)

ローランド・ペンティネン(ピアノ)

 

【プログラム】

ロッシーニ(リンドバーグ&ペンティネン編):「ウィリアム・テル」序曲
G. Rossini/C. Lindberg/R. Pöntinen – Guillaume Tell Overture
ペンティネン:ルール・ブルー(青の時間)
R. Pöntinen – L´Heure Bleue
ビゼー(リンドバーグ&ペンティネン編):カルメン組曲
G. Bizet/C. Lindberg/R. Pöntinen – Carmen Suite
リンドバーグ:トロンボーン独奏のための「日出ずる国」
C. Lindberg – Land of the Rising Sun for solo trombone
ショパン:ノクターン第2番
F. Chopin – Nocturne in E-flat major Op.9 No.2 for solo piano
ステンハンマル:幻想曲 ロ短調 Op.11 No. 1
W. Stenhammar –  Fantasy in B-minor Op.11 No.1
チャイコフスキー(リンドバーグ&ペンティネン編):組曲「くるみ割り人形」
P. Tchaikovsky/C. Lindberg/R. Pöntinen – Nutcracker Suite
※都合により予告なく演奏者、曲目が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

【チケット料金】

全席自由

[名古屋・京都・福岡]

一般 5,500円

高校生以下 3,000円

[東京]

一般 6,500円

高校生以下 3,000円

全公演好評発売中!
 

プレイガイド

[東京]

朝日ホールチケットセンター 03-3267-9990

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:214-221)

プロアルテケト teket.jp/98/10766

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[名古屋]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:214-221)

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[京都]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:214-221)

京都コンサートホール チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都チケットカウンター 075-746-3201

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[福岡]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:214-221)

プロアルテムジケ 03-3943-6677

 

▶︎YouTube

 

【緊急来日決定!】情熱の国スペインより〜フラメンコ×スパニッシュ・ブラス‼︎

1989年に結成されたメンバー全員がスペイン人の金管五重奏団の

緊急来日が決定

 

結成から7年を経た1996年、

第6回ナルボンヌ国際金管五重奏コンクール優勝!

注目を集め、一気に国際シーンに踊り出ました。

 

世界中から熱い支持を受け、YouTubeで公開している動画は約61万回再生とその人気がうかがえます。

 

“驚くべきアンサンブル力、金管アンサンブルの最も高い水準を確立した”

(モーリス・アンドレ)

“世界中で彼ら以上に素晴らしいクインテットは思い当たらない”

(クリスチャン・リンドバーグ)

 

情熱の国スペインよりフラメンコ、そしてギターも交えたプログラムで本場スペイン音楽を体感!!

 

【公演日程】

《名古屋公演》

4/20(水) 18:45開演(18:15開場) 名古屋市芸術創造センター/主催:プロアルテムジケ

チケット:一般5,000円 学生3,000円 

発売日:3/15(火)10:00〜

《大阪公演》

4/21(木) 19:15開演(19:00開場) クレオ大阪中央/主催:プロアルテムジケ

チケット:一般5,000円 学生3,000円 

発売日:3/15(火)10:00〜

《東京公演》

4/23(土) 13:30開演(13:00開場) 浜離宮朝日ホール/主催:朝日新聞社・浜離宮朝日ホール

チケット:一般6,600円 学生4,500円 

《茨城公演》

4/24(日) 13:30開演(13:00開場) 常陸大宮市文化センター ロゼホール/主催:茨城県立大洗高等学校マーチング・バンド部後援会

チケット:一般4,000円 学生3,000円 当日5,000円

 

◎チケットのお買い求め方法は各公演情報をご覧ください!

【プログラム】※予定

 

C.ドミンゲス(C. ベネト編曲):ソロ・コン・ヴェルテ

J.トゥリーナ(M. サントス編曲):「幻想舞曲集より」Ⅲ. 饗宴

P.ドミニゲス:アレグリアス

M.デ・ファリャ(P. ロレンス編曲):「三角帽子」より Ⅱ. 粉屋の踊り

J.ヒメネス(F. ザカレス編曲):「ルイス・アロンソの結婚」より 間奏曲 ほか

出演者

スパニッシュ・ブラス/Spanish Brass

1989年5人のスペイン人のミュージシャンはスパニッシュ・ブラスを立ち上げた。パフォーマンス、教育的な活動そしてクリエイティブなコラボレーションといった革新的なプロジェクトでたちまち世界中の名声を集めた。その後1996年には世界の中でも最も名声のある大会の一つナルボンヌ国際金管五重奏コンクール(Narbonne International Brass Quintet Competition)で第一位に輝き、トランペット奏者ベルナール・スーストロは「1986年に大会が始まって以降の優勝団体の中で一番である」と述べている。

2017年最も影響力のある音楽家としてBankia Music Talent Award in Spainで第一位を獲得。

詳しくはこちら

 

 

[メンバー]

カルロス・ベネト・グラウ(トランペット) 

Carlos Benetó Grau – Trumpet

フアンホ・セルナ=サルバドール(トランペット) 

Juanjo Serna Salvador – Trumpet

マノーロ・ペレス=オルテガ(ホルン)

Manolo Pérez Ortega – Horn
インダレシオ・ボネット=マンリーケ(トロンボーン) 

Indalecio Bonet Manrique – Trombone

セルヒオ・フィンカ=キロス(テューバ)

Sergio Finca Quirós – Tuba

Official Web

 

パブロ・ドミンゲス(ギター&パーカッショニスト)

Pablo Dominguez – Percussion & Guitar

スペインはカディスの音楽一家の元に生まれ、グラミー賞ノミネート経験のあるフラメンコ・ジャズピアニストの父チャノ・ドミンゲスの影響により若い時からフラメンコとジャズに精通していた。初めはパーカッションを勉強し、その後ギターを学ぶ。21歳の時ロンドンに渡り、そこではフラメンコに携わりロニー・スコットのような有名な会場でレジデンス・ギタリストを務めた。The Turbans(パーカッション) 、Trovador(ギター)、Maria Camahort Quintet(パーカッション) などとも共演。

 

カルメン・ベハラノ (フラメンコ・ダンサー) 

Carmen Bejarano- Flamenco Dancer

カディス市エル・プルエト・デ・サンタ・マリア出身。2017年、マドリッドで開催されたスペイン舞踊とフラメンコの振付コンテストで、舞踊家グアダルーペ・トーレスの振付によるコール・ド・バレエとして第1位を獲得。マドリッドの有名店をはじめ、スペイン全土のタブラオに出演するほか、南太平洋、中東、ギリシャなどでも活躍。フラメンコダンスの教育にも新しいコンセプトを持ち込みなど、とどまるところを知らないダンスクリエーター。

 

ダヴィド・ニエト(フラメンコ・ダンサー)

David Nieto- Flamenco Dancer

1988年カディス生まれ。スパニッシュ・ダンスとフラメンコを学び、Conservatorio Profesional de Música de Cádizを卒業。振り付けでも数多くの賞を受賞。アドルフォ・デ・カストロのフラメンコ、フォークロアの劇団員を皮切りに以後様々な劇団で活躍。第13回全国アレグリアス舞踊コンクールで優勝、第5回La Isla Ciudad Flamenca Festivalでも受賞。Rúbrica、Al Son de ida y vueltaを初演。2013年には自身が経営するフラメンコ音楽の学校を設立した。

 

【待望の来日ツアー!】クリスチャン・リンドバーグ×ローランド・ペンティネン ジャパンツアー‼️

 

『トロンボーンのパガニーニ』の異名を持つ 天才ソリスト クリスチャン・リンドバーグが、40年ともに歩んできたピアニスト ローランド・ペンティネンとともに2022年2月来日決定!

◯アーティスト情報は「こちら

 

【チケットお取り扱い】

【重要なお知らせ】
新型コロナウィルス感染症拡大に伴う入国制限の影響を鑑み、2022年2月C.リンドバーグxR.ペンティネンジャパンツアーのチケット販売は当面の間「ご予約受付のみ」とさせていただきます。
ご予約は以下フォーム、もしくはお電話にて承ります。
 
[お申し込みの際の必要事項]
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・ご希望券種
・ご希望枚数
 
 
 
 
 お電話でのお申し込み 03-3943-6677(平日10:00〜18:00)

 

★ツアー情報★

【日時/会場】

●2/1(火) 東京公演 19:00開演/浜離宮朝日ホール
●2/2(水)名古屋公演 18:30開演/ザ・コンサートホール 電気文化会館
●2/3(木)京都公演 18:30開演/京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ
●2/5(土)福岡公演 14:00開演/FFGホール(福銀ホール)

 

【出演】

クリスチャン・リンドバーグ(トロンボーン)

ローランド・ペンティネン(ピアノ)

 

【プログラム】

ロッシーニ(リンドバーグ&ペンティネン編):「ウィリアム・テル」序曲
G. Rossini/C. Lindberg/R. Pöntinen – Guillaume Tell Overture
ペンティネン:ルール・ブルー(青の時間)
R. Pöntinen – L´Heure Bleue
ビゼー(リンドバーグ&ペンティネン編):カルメン組曲
G. Bizet/C. Lindberg/R. Pöntinen – Carmen Suite
リンドバーグ:トロンボーン独奏のための「日出ずる国」
C. Lindberg – Land of the Rising Sun for solo trombone
ショパン:ノンクターン第2番
F. Chopin – Nocturne in E-flat major Op.9 No.2 for solo piano
ステンハンマル:幻想曲 ロ短調 Op.11 No. 1
W. Stenhammar –  Fantasy in B-minor Op.11 No.1
チャイコフスキー(リンドバーグ&ペンティネン編):組曲「くるみ割り人形」
P. Tchaikovsky/C. Lindberg/R. Pöntinen – Nutcracker Suite
※都合により予告なく演奏者、曲目が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

【チケット料金】

全席自由

[名古屋・京都・福岡]

一般 5,500円

高校生以下 3,000円

[東京]

一般 6,500円

高校生以下 3,000円

 

【チケットお取り扱い】

【重要なお知らせ】
新型コロナウィルス感染症拡大に伴う入国制限の影響を鑑み、2022年2月C.リンドバーグxR.ペンティネンジャパンツアーのチケット販売は当面の間「ご予約受付のみ」とさせていただきます。
ご予約は以下フォーム、もしくはお電話にて承ります。
 
[お申し込みの際の必要事項]
・氏名
・電話番号
・メールアドレス
・ご希望券種
・ご希望枚数
 
 
 
 
 お電話でのお申し込み 03-3943-6677(平日10:00〜18:00)
 

[東京]

朝日ホールチケットセンター 03-3267-9990

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:207-534)

プロアルテケト teket.jp/98/8198

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[名古屋]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:207-534)

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[京都]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:207-534)

京都コンサートホール チケットカウンター 075-711-3231

ロームシアター京都チケットカウンター 075-746-3201

プロアルテムジケ 03-3943-6677

[福岡]

チケットぴあ t.pia.jp(Pコード:207-534)

プロアルテムジケ 03-3943-6677

 

▶︎YouTube

 

アンドレアス・ヘフリガー、延期公演決定!

コロナ禍で惜しくも延期となったリサイタルが

ついに開催!

 

豊かな感性とテクニックを持ち、BBCプロムス、ルツェルン音楽祭などの

音楽祭に出演してきたアンドレアス・ヘフリガーの延期公演が決定しました!

ヘフリガーが奏でる究極のベートーヴェンと、

強靭なテクニックと壮大なスケールで贈る「展覧会の絵」。

会場で圧倒的な演奏を味わいませんか?

 

 

▶︎Youtube M.ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」より 卵の殻をつけた雛の踊り

◯アーティスト情報はページ下か「こちら」をご覧ください。

 

◯公演情報

【日時】

2021年10月26日(火) 19:00開演(18:15開場)

Oct 26(Tue), 2021 19:00(Doors open 18:15)

 

【会場】

東京文化会館 小ホール

Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall

 

【プログラム】

L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第16番 ト長調 Op.31-1 

L.v.Beethoven:Sonate für Klavier Nr.16 G-Dur Op.31-1

L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 「狩」

L.v.Beethoven:Sonate für Klavier Nr.18 Es-Dur Op.31-3

M.ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」

M.Mussorgsky:pictures at an Exhibition 

 

【チケット料金】

全席指定

一般 6,000円

U-25 3,500円

 

【チケットお取り扱い】

プロアルテムジケ 03-3943-6677 

電子チケット・プロアルテケトこちらから!

※座席を画面上でお選びいただけます。

ご購入後、メールで送られてきたQRコードでご入場いただけます。

(さらに…)