佐野優子Talk&Piano Concert 商品コード: 20181111SY NEW 公演日:2018/11/11(Sun) 13:30 佐野 優子 Talk & Piano Concert 〜ピアノの音色と愉快なトークで楽しむ午後のひととき〜 【日 時】 2018年11月11日(日)13:30開演(13:00開場) 【会 場】 イイノホール 【入場料】 全席自由 一般前売り 3,500円(当日500円増) 学生 500円、90歳以上 100円 【特別協賛】 飯野海運/イイノホール ©Olga Lukas [Program] スカルラッティ:ソナタ ホ長調 K135 Scarlatti : Sonata in E major K.135 《日本初演》 トーマス・アデス:「ブランカ変奏曲」 (Japan premiere) Thomas Adès : "Blanca Variations" シューベルト:即興曲 変ロ長調 op.142-3 Schubert : Impromptu in B-flat major op.142-3 ドビュッシー:映像 第1集 Debussy : "Images"Ⅰ ---------------------- アルフォンソ・レン:「嘆き」より第1-3番 Alfonso Leng : "Doloras"No.1-3 ショパン:マズルカ第23番 ニ長調 作品33-2 マズルカ第25番 ロ短調 作品33-4 Chopin:Mazurka No.23 in D major op.33-2 Mazurka No.25 in B minor op.33-4 リスト:スペイン狂詩曲 Liszt : Rhapsodie espagnole [Profile] 東京都出身。現在ロンドンに拠点を置き、イギリスと日本をはじめ、アメリカ、イタリア、スペイン、オーストリア、ハンガリー、南米など、これまでに40都市を超える世界各地で演奏活動を展開。その卓越したテクニックと、曇りない変幻自在な音色は世界的に定評がある。2018年3月、ファースト・アルバム「こと葉 Kotoba」をリリースし、音楽各誌でも注目を集めた。 PIARAピアノコンクール全国大会にて中学部門第1位・全部門グランプリ受賞を機に、15歳で東京フィルハーモニー交響楽団と共演。国内外での精力的なソロ活動の傍ら、高校時代よりアウトリーチ活動にも情熱を注ぎ、母校中学校等でのトーク・コンサート、科学×音楽の共同プロジェクト、アール・ブリュット作品展とのコラボレーションなど、独創的な視点で音楽の新境地に臨んでいる。また、トリリンガルを活かし、各国で行なっているマスタークラスも好評を博す。2017年度の東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校の文科省認定スーパー・グローバル・ハイスクール事業(SGH)では英国間とのコーディネーターを務め、初年度となる同事業の成功に大きく寄与した。 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学卒業。在学中、ハンガリーのリスト音楽院で一年間研鑽を積む。奨学生としてロンドンの英国王立音楽院の修士課程へ留学。ウォルター・マクファーラン賞、ナンシー・ディキンソン賞、モウド・ホーンズビー賞、Dip RAMを受賞し、首席で卒業。2016年、日本人初となるアドバンスト・ディプロマを取得。これまでに、ピアノを故 松浦豊明、渡辺健二、クリストファー・エルトン、室内楽をマイケル・ドゥセク、音楽学を一柳富美子、ロドリック・チャドウィック、古楽器奏法をキャロル・セラシ、即興法をドミニク・オールディスの各氏に師事。 日本人初のヤング・スタインウェイ・アーティストを経て、2018年スタインウェイ・アーティストに認定。同年3月にはニューヨークのスタインウェイ本社にて、ハイレゾリューション自動演奏ピアノ「Spirio」のためのレコーディングを行い、5月より全世界で配信されている 通常価格:¥100~4,000 販売価格:¥100~3,500 ポイント:0Pt 全席自由 : 選択してください 90歳以上(シルバー席) (品切れ中) 一般 (品切れ中) 学生 (品切れ中) 数量 : 在庫 : 0 お求めはお問合せまで。 問い合わせる ツイート