本山乃弘ピアノリサイタルー情動との対峙ー 商品コード: 20210516NM NEW オススメ 公演日:2021/5/16(Sun) 14:00 映画「蜜蜂と遠雷」でピアノ指導! 東京音楽コンクール入賞者リサイタル 本山乃弘ピアノリサイタル ー情動との対峙ー 日時:2021年5月16日(日) 開演14:00(開場13:15) 会場:東京文化会館小ホール 入場料: 全指定席 好評発売中です! 一般3,500円(前売り3,000円) 25歳以下2,000円(前売り1,500円) ペア6,000円(前売り5,000円) トリオ9,000円(前売り7,500円) *東京文化会館友の会会員は各10%引き、東京文化会館チケットサービスのみお取り扱い *未就学児の入場はご遠慮ください。 *お座席番号やエリアのご要望がありましたら、備考欄にお書き添えください。 【お客様へ】 本公演は、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、座席数を半分程度に制限し、開催いたします。 お座席は、お一人ずつ間隔を空けた[市松模様]での着席となります。なにとぞご理解賜りますよう、ここにお願いを申し上げます。 また2020年3月8日のチケットをお持ちのお客様は、そのままご入場いただけます。チケットの事前交換をご希望のお客様は、プロアルテムジケまでご連絡ください。 やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますのであらかじめご了承ください。 主催:本山乃弘ピアノリサイタル実行委員会 共催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 後援:東京藝術大学音楽学部同声会 / 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校響親会 / 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) / 株式会社ハンナ(月刊ショパン) マネジメント・チケット・お問い合わせ:プロ アルテ ムジケ Tel 03-3943-6677 [Program] ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 Op.13 「悲愴」 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Op.31-3 「狩」 ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ ショパン:2つのノクターン Op.62 スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19「幻想」 [Profile] 本山 乃弘 (もとやま・のりひろ) 1983年長崎県生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校及び同大学卒業。卒業後2年半の間は、在学中に右手に発症したフォーカル・ジストニアのリハビリと、左手による演奏活動に専念。その間に巨匠アルド・チッコリーニ氏の知遇を得て2008年秋に渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院の各課程首席を経て、コンサーティスト高等課程を審査員満場一致にて修了。2009-2012年度ザレスキ財団奨学生。2015年同音楽院専攻科修了。ピアノを福田伸光、川口由紀子、今井顕、植田克己、F.クリダ、A.チッコリーニ、P.ブラシェーの各氏に、室内楽をゴールドベルク=山根美代子、松原勝也の両氏に師事。歌曲伴奏をE.アメリンク& J.デームス他、多くのエキスパートの下で学ぶ。 ショパン国際ピアノコンクールin ASIAコンチェルトC部門金賞・コンチェルト賞、第12回東京音楽コンクール第3位など多数受賞。2003年皇太子殿下ご臨席の下 、オーチャードホールにてラトヴィア国立交響楽団と共演した他、これまでポーランド国立クラクフ室内管弦楽団、九州交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団等をはじめ、国内外の多くのオーケストラと共演。2004年のリサイタルデビュー以来、日欧各地にてリサイタルや音楽祭に多数出演。ソロにとどまらず、アンサンブルの分野でも多くの共演者より信頼を得ている。 帰国後は指導にも力を注ぎ、多くのコンクールで審査員を務める他、ピティナ・ピアノコンペティションのアナリーゼ楽譜執筆や課題曲CD収録に携わる。 2019年10月公開の映画『蜜蜂と遠雷』では、ピアノ演奏指導を担当した。 現在(2021年3月末まで)、東京藝術大学音楽学部非常勤講師。 公式ウェブサイト http://norihiromotoyama.com 販売価格:¥1,500~7,500 ポイント:0Pt 全席自由 : 選択してください U25前売り トリオ前売り ペア前売り 一般 数量 : 在庫 : 182~194 カートに入れる 問い合わせる ツイート