住友郁治 ピアノリサイタル 〜楽聖と魔術師へのオマージュ 商品コード: 20210223FS 公演日:2021/2/23(Tue) 14:00 Fumiharu Sumitomo Piano Recital 【アンコール】 リスト:コンソレーション 第4番 変ニ長調 ベートーヴェン:ピアノソナタ 第8番 嬰ハ短調「悲愴」より 第2楽章 【会 場】 東京文化会館 小ホール Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall 【チケット】 全席指定 一般4,000円 学生3,000円 ※未就学児入場不可 ※当日要学生証提示 Venue: Tokyo Bunka Kaikan Recital Hall Ticket(reserved seat): General ¥4000 Student ¥ 3000 【アーカイブ配信について】 3/19(金)10:00〜4/18(日)23:59まで、アーカイブ配信をいたします! 詳細は下記リンクよりご覧いただけます! https://teket.jp/98/2780 【チケットお取り扱い】 プロアルテムジケ 03-3943-6677 www.proarte.jp プロアルテケト(電子チケット) https://teket.jp/98/1775 東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650 t-bunka.jp/ticket 【後援】 クロイツァー記念会、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 【マネジメント・お問合せ】 プロ アルテ ムジケ 03-3943-6677 【購入後のメール配信について】 インターネットでご購入後、自動返信メールにてご注文のご確認案内をお送りしております。 ご注文が完了しても、確認メールが配信されない場合は、お手数ですが、下記お問合せまでご連絡ください。 Gmailアドレスから再送させて頂きます。 お問合せ:info@proarte.jp [Program] ベートーヴェン ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 op. 27-2「月光」 ピアノソナタ第23番 ヘ短調 op. 57「熱情」 リスト 巡礼の年 第1年「スイス」より第6曲「オーベルマンの谷」S. 160 2つの伝説 S. 175 より 「水の上を歩くパオラの聖フランチェスコ」 巡礼の年 第3年より第4曲「エステ荘の噴水」S. 163 メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」S. 514 ※曲目・曲順は変更する可能性がございます。予めご了承下さい。 [Profile] ●住友郁治(ピアノ) Fumiharu Sumitomo, piano 1969年生まれ。国立音楽大学附属音楽高等学校卒業。国立音楽大学首席卒業。国立音楽大学大学院首席修了。1991年NHK-FMにてデビュー。読売新聞社主催の新人演奏会(於:東京文化会館)に出演。1992年第5回国際リストコンクール入選(イタリア)、第11回朝日新聞社主催新人コンクールで大賞を受賞。1992年クロイツァー賞を受賞する他、第2回ヤングプラハ国際音楽祭(チェコ)に日本代表ピアニストとして招かれる。2000年に開催された第69回日本音楽コンクールでは声楽部門の卓越した共演者として「木下賞」を授与された。 クラシック以外の活動として、鳳蘭・渡辺美沙子・近藤正臣・村井国夫の各氏など俳優との共演も多く、毎年開催されている斎藤晴彦率いる劇団「黒テント」の夏のワークショップでは音楽部門を任せられている。2003年には荻上直子監督作品、映画「バーバー吉野」「恋は五・七・五!」の音楽を担当。 2007年にはCD『Oratio〜3つの作曲家の祈り〜』をリリースし各メディアで紹介される他、音楽専門誌「レコード芸術」では準特選盤に選ばれた。2011年『住友郁治 / リサイタル~リスト:2つの伝説、バラード第2番 ロ短調、ソナタ ロ短調 他~』、2013年『リサイタル2〜ベートーヴェン:悲愴、月光、熱情 etc.〜』、2015年『Oratio 2 -recital 2014-』(いずれもBishop Records)をリリース。 これまでに池澤幹男、武井恵美子、ダン・タイ・ソン、故アンリエット・ピュイグ=ロジェの各氏に師事。国立音楽大学でピアノを教える傍ら、合唱にも力を注ぎ、活躍している。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員。 販売価格:¥3,000~4,000 ポイント:0Pt 全席指定 : 選択してください 一般 (品切れ中) 学生 (品切れ中) 数量 : 在庫 : 0 お求めはお問合せまで。 問い合わせる ツイート