【東京・武蔵野】クレメンス &ユリア・ハーゲン デュオ・リサイタル

商品コード: 20221004CJDUO
公演日:2022/10/4(Tue) 19:00

クレメンス &ユリア・ハーゲン デュオ・リサイタル

 

※7月2日発売開始

【日時】

2022年10月4日(火) 19:00開演

 

【出 演】 

クレメンス・ハーゲン(チェロ)

ユリア・ハーゲン(チェロ)

 

【会 場】 

武蔵野市民文化会館 小ホール

 

 【料 金】

全席指定 

アルテ友の会会員 4,000円

一般 4,500円

 

【チケット予約・お問い合わせ】

公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団 文化事業部

0422- 54-2011

 

【共催】

公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団

 

【主催】

株式会社プロアルテムジケ

[Program]

J. ハイドン:に重奏曲 ニ長調 Hob.Ⅻ:3,5
J. バリエール: 2つのチェロのためのソナタ ト長調
D. ポッパー:2つのチェロのための組曲 Op.16
L. ボッケリーニ:2つのチェロのためのソナタ ハ長調
M. バルトロメイ:光 / Licht
J. オッフェンバック:チェロニ重奏曲 Op. 53-2
N. パガニーニ:モーゼ幻想曲
※プログラムは予告なく変更になる場合がございます。

[Profile]

ユリア・ハーゲン プロフィール

クレメンス・ハーゲン プロフィール
Clemens Hagen
クレメンス・ハーゲンはザルツブルクの音楽家の家系に生まれ、6歳で最初のレッスンを受けた。その2年後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で学び始め、その後スイスのバーゼル音楽大学へ移る。ウィルフリード・タケツィやハインリッヒ・シフらに師事。
数々の一位入賞に加え、1983年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の特別賞、カール・ベーム賞を受賞。
ソリストとして、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団などの国際的に有名なオーケストラと共演している。
 室内楽は彼のソロ活動を支える重要なものであり、中でもハーゲン・カルテットは40年にわたり世界各国で演奏活動をし、45枚を超えるCDがドイツ・グラモフォンよりリリースされている。
 これまでにギドン・クレーメル、ルノー・カプソン、レオニダス・カヴァコス、マキシム・ヴェンゲーロフ、クリスチャン・テツラフ、ユジャ・ワン、エフゲニー・キーシン、内田光子、マルタ・アルゲリッチ、エレーヌ・グリモー、キリル・ゲルシュタイン、ステファン・ヴラダー、レイフ・オヴェ・アンスネス、サビーネ・マイヤー等と共演している。
2003年に故クラウディオ・アバドに誘われ、新たに創設されたルツェルン祝祭管弦楽団に入団。現在も同楽団の団員として活動している。
 2018/19シーズンからは、ウィーン・ピアノ・トリオのチェリストを務めている。
 また、1988年からザルツブルク・モーツァルテウム大学でチェロおよび室内楽を教え、2003年からは同大学の教授として後進の指導にあたっている。
使用楽器はストラディヴァリウス1698年製(製作者アントニオ・ストラディヴァリ)。

販売価格:4,500
会員価格:4,000
ポイント:0Pt
全席指定 :
数量 :
在庫 :
0
お求めはお問合せまで。 問い合わせる