【当日券あり】鮫島明子ピアノリサイタル "還” 〜時は刻み、自然に還る〜 商品コード: 20230331AS 公演日:2023/3/31(Fri) 18:00 鮫島明子ピアノリサイタル "還" 〜時は刻み、自然に還る〜 【会場】 横浜みなとみらいホール 小ホール 【日時】 開演18:00 (開場 17:15) 【チケット】 料金:全自由席 3,500円 ※プロアルテムジケ、ぴあ、横浜みなとみらいホールチケットセンター、カンフェティでの販売は終了しました。 ※当日券をご希望の方は、17:15より、横浜みなとみらいホール 小ホール5F受付にて販売いたしますので、 直接ホールへお越しくださいますようお願いいたします。また電子チケットは、公演当日開演時まで購入可能です。 取り扱いプレイガイド 横浜みなとみらいホールチケットセンター 045-682-2000 (10:00〜17:00 / 休館日・保守点検日を除く) http://minatomirai.pia.jp チケットぴあ (Pコード229-598) t.pia.jp イープラス https://eplus.jp/ カンフェティチケットセンター 0120-240-540 (平日10:00〜18:00) https://www.confetti-web.com/Samejima-Akiko2023 電子チケットPRO ARTEKET https://teket.jp/98/16315 【協力】 株式会社B-Tech Japan «ライヴ・ノーツ»ナミ・レコードCo.,Ltd. 【後援】 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)、 桐朋学園音楽部門同窓会 【マネジメント・お問い合わせ】 プロアルテムジケ 0339436677 www.proarte.jp [Program] バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 ベートーヴェン:ソナタ第26番 変ホ長調 作品81a「告別」 シューマン(リスト編曲):献呈 メンデルスゾーン:ロンド・カプリチオーソ ホ長調 作品14 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 スクリャービン:左手のためのノクターン 変ニ長調 作品9-2 ドビュッシー:金色の魚 (映像第2集より) ショパン:即興曲第3番 変ト長調 作品51 ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60 [Profile] 鮫島明子 (ピアノ) 1985年桐朋学園大学卒業後、渡仏。1986年パリ・エコールノルマル音楽院演奏家資格試験首席合格、同時に審査員全員一致最優秀賞受賞。 翌年、同音楽院コンサーティスト資格試験合格、サル・コルトーでのリサイタルの場を与えられる。 1989年サン・ノン・ラ・ブルテッシュ国際コンクール第2位、同時に課題曲最優秀演奏賞受賞。 ピアノを辛島伃緒子、松岡貞子、ヴラド・ペルルミューテル、フランス・クリダ、ジャン・フランソワ・エッセールの各氏に、室内楽を三善晃、山根美代子、セルジュ・ユレル、セルジュ・コローの各氏に師事。 パリを中心にフランス国内でリサイタル、室内楽、ラジオ録音、スコラカントルム音楽学校声楽科伴奏などの活動後、1989年秋に帰国。草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルでのアシスタントピアニスト、内外の演奏家との共演、韓国とマレーシアでの室内楽&リサイタル、日本文化人訪中団の一員として中国を訪問するなど幅広く活動する。 2000年と2006年、東京文化会館にてリサイタル。2001~2006年、地元横浜で「アフタヌーンふれあいコンサート」を10回シリーズで開催。ソロ&室内楽&トークを織り交ぜながらクラシック音楽の魅力を広め、多くのファンを得る。2008年から横浜みなとみらいホールにて「プネウマシリーズ」と題して毎回テーマ性を持ったリサイタルを開催。2013年から横浜市長浜ホールでのソロ&室内楽コンサートに毎年出演。 後進の指導では桐朋学園大学「子供のための音楽教室」鎌倉横浜教室の実技講師のほか、オーディションやコンクールの審査、公開レッスンの講師など務める。日頃から幅広い年齢層において個々の身体技法・感覚・思考の繋がりを追求したトータルなレッスンを展開し、そのモットーは“むづかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く!” これまでにモーツァルトとショパンのCDをリリース。各音楽紙で特選盤、推薦盤として高く評価される。 通常価格:¥3,500 販売価格:¥3,500 ポイント:0Pt 全席自由 : 選択してください 一般 (品切れ中) 数量 : 在庫 : 0 お求めはお問合せまで。 問い合わせる ツイート